2022/05/27
台所シンク水漏れ TOTO台所水栓
おはようございます。台所下で水漏れしているとの依頼で見に行きますと、どうやら排水栓あたりから漏れているようでした。この場合だいたいはパッキンの劣化かシンク側で錆びて穴が開いているかになります。今回はシンク側に数ヶ所穴が開いていました。修繕としてはコーティングなどで何とか穴を塞いで水漏れがしないようにするか、あるいはキッチンシンクの取替になります。こちらのお客様はキッチンシンクの取替をご希望されましたので、後日再訪して取替させて頂きました。淀川区では台所水栓の交換でした。既存の水栓がTOTOの水栓でして、まあ固着が凄くて全く動かない。通常の外し方はあっさり諦め、お客様に時間の融通を聞いて頂き下側からゆっくり3~40分かけて外しました…💦
2022/05/18
トイレ水漏れ
トイレの水漏れもあらゆるパターンがあります。漏れる場所もそうですし、メーカーや機種、型によっても様々です。今回は比較的新しいタイプのトイレとかなり古いタイプと両極端なタイプで同じ週に水漏れ修理をさせて頂き、せっかくなので投稿致します。
まずは八尾市。LIXILのトイレです。フチレスの5~6年ほど前のシャワートイレ一体型のタイプです。便器内に水がチョロチョロし、タンク内で水の音がするということで、フラッパー弁という部品を交換致しました。次は住吉区。隅付タイプのトイレです。水を流すとパイプから水漏れするとのことです。洗浄管の水漏れですね。今回は、38mm洗浄管のパッキンを3つ交換致しました。共に水漏れは改善され、お客様も喜んでおられたので良かったですね。
2022/05/10
八尾市 香芝市 排水詰まり
ゴールデンウィークも明けましたが、台所の油汚れによる詰まりや流れが悪くなるのは年中起こり得ます。今回の画像は八尾市と香芝市ですが、溜め桝とトラップ桝で油汚れが固まり、排水管まで詰まっていくパターンでした。溜め桝もトラップ桝もどちらも油汚れが溜まって、固まって詰まる事は多くあります。ただご自身でご自宅の桝蓋を開けて定期的にチェックする事により、詰まってしまう前に対処する事は可能です。
2022/05/03
水漏れ修理や水栓交換 相場
台所水栓や浴室水栓、洗面台水栓など水栓交換のお問い合わせの際に金額について相場は?と聞かれる事が度々あります。正直、トイレや蛇口の水漏れ修理も水栓本体交換も、トイレ詰まりも排水管詰まりもなかなか相場を答えるのは難しいです💦やはり、お客様ご自身でしっかりと何社か見積もりを取っての見極めが大事かと思います。高過ぎるのは論外でしょうし、安過ぎるのも何か不安があります💧やりとりをしてみての感じなども重要かもしれませんね。
2022/04/28
排水管高圧洗浄
今月も排水管高圧洗浄作業のご依頼を多く頂きました。皆様仰るのは、「油を流していない」という事ですが、どれだけ気を付けていても排水管には汚れは溜まります。それにより詰まりや水漏れなどにも繋がってくるので、やはり定期的な洗浄やチェックが必要不可欠です。詰まってしまうと油の塊になってしまったりするので、それを取るのは大変な作業になります。台所で水を流した際、ゴボゴボ、コポコポ音が鳴り出したら要注意です。