ブログ

2022/03/08

東大阪市トイレ詰まり 八尾市台所水栓水漏れ

東大阪市から、トイレの流れが悪いとのご依頼が入りました。2階のトイレが詰まっていました。下の排水桝の蓋が盛り上がっており溢れていました。どうやら排水管の中で詰まっているようでした。高圧洗浄で詰まりを改善致しました。他の排水桝もチェックすると、溜桝で油の塊が溜まっておりました。こちらも洗浄し、きれいにさせて頂きました。八尾市の台所水栓水漏れでお客様から水栓本体の交換をご希望でのご依頼でした。水漏れしてから結構経過していたようで、シンク裏の補強板も濡れてボロボロになっていました。補強板も新しくさせて頂きました。水漏れしてから時間が経過すると、シンク下への水漏れや、本体交換の際に錆びたりで固着して外せなかったり、ネジや六角が回らなかったりする事も多いです。何事も早目の対応が大切かと思います。

東大阪市トイレ詰まり 八尾市台所水栓水漏れ
東大阪市トイレ詰まり 八尾市台所水栓水漏れ

2022/03/04

現場でよくある事

今回は現場でよくある事が続けてあったのでご紹介したいと思います。まずは、台所水栓交換の際、浄水器専用水栓がシンクにある場合、「もう使っていない」と言われる方が結構いらっしゃいます。じんわりやポタポタ水漏れしている場合もあります。ご案内すると「出来るなら取ってほしい」と言う方がほとんどです。水栓本体を取り外し、専用の蓋を設置して完了します。
次は台所のシンク下の点検口がないパターンです。築30~40年のマンションでたまにあります。その際は板を切って新しい板やパネルを貼るような形になります。
一応、蓋やパネルは車に積んでありますのですぐに対応できるようにしております!

現場でよくある事
現場でよくある事

2022/02/27

庭の水栓柱新設工事

先日は吹田市で庭の散水栓から水栓柱への交換、新設工事を施工致しました。天気も良く順調に施工できました。お客様にも喜んでいただき良かったです。2月は何となく浴室水栓の交換が多かったように思います。吐水口からポタポタ水漏れなど多いですね。最近はミラブルなどのシャワーヘッドが人気のようで水栓本体を変えてもシャワーヘッドはそのまま使用、なんてことが多いですね。確かに動作チェックの際に手に当ててみても、確かに水の当たりが心地良いので自宅にも付けようかと考え中です。

庭の水栓柱新設工事
庭の水栓柱新設工事

2022/02/18

MYM MS6710NEW

大阪市平野区から浴室水栓水漏れ、交換のご依頼が入りました。お客様も調べられていたのようで、MYMは倒産、KVKからも既存水栓の後継機は出ていないというのはご理解されていましたので、画像のような工事をお願いしたいとのご依頼になりました。浴室は、化粧板や埋め込み式などの関係で、中々簡単に水栓交換ができないことが結構あります。その際は加工や特殊工事になりますが、様々なタイプに対応致しますので、お気軽にご相談、お問合わせくださいませ。よろしくお願いいたします。

MYM MS6710NEW
MYM MS6710NEW

2022/02/12

東大阪市 TOTO TMHG40₋1型交換

今月は浴室蛇口の交換が多いですが、本日は東大阪市からTMHG40₋1型の交換を施工致しました。あまり無いパターンでございます。だいたいはモールを使ってTBV03401Jを設置する形を提案するのですが、今回は後継機のTHH10Aを設置致しました。
泉佐野市はもうほぼ見かけない蛇口が水漏れする依頼があり、全く形は異なりますがTLS05301Jを設置致しました。まだまだ古いタイプで頑張っている蛇口も多いですね!

東大阪市 TOTO TMHG40₋1型交換
東大阪市 TOTO TMHG40₋1型交換
LINEでのお問い合わせ